夫の言いように不満がぽろり
2017/ 09/ 11珍しく今日は朝から夫にムッとしたのです。
そして、夕方にも持ち越しました。
ただの愚痴です。
夫が言います。
「灯りが漏れていて安眠が出来ないんだよ!やりたいことがあるなら台所に行けよ」
何?なに?それ貴方がいうの~。
日夜、時間に関係なく、音を立てて部屋を出たり入ったり、灯りを付けて大笑いしたりするのはだ~れ?
私は不満を言ったことがないでしょう!
灯りが漏れて安眠できないというけど、夕方前から寝たら普通は誰でも夜中に起きませんか?
それ、毎日なんですよ・・自覚してます?
灯りが漏れるとおっしゃいますが、非常灯ほどの灯りにポイント灯りで過ごしてるのをご存知ですか?
もしかしたら、私に暗がりで過ごせと?
まぁいいでしょう。
言い争いはしたくないです。どうせ口では貴方に叶わないのですから・・。
夜間、貴方が寝ている時間は台所を占拠させてもらいましょう。
でも、23時までは私の自由にさせていただきますよ。
私の個室ですからね。
お分かりだと思いますが、私が台所を占拠したらテレビは見れませんよ。
まさか、自分が起きだしたから今度は部屋へ引っ込めなんて言いませんよね。
あぁ、そんなことはないか・・その辺は貴方は無神経だから言いますね、たぶん。
まったく、勝手というか自己中心的というか・・
常は優しいのに、時に理不尽な事を言い出す。
ちょっとちょっと、まだ夜の7時ですよ!もう、寝ちゃいます~。
いくら何でも、灯りが漏れる・・なんて言わないよね~。
こんな時間から台所に籠るなんて嫌ですからね。勘弁してよ~!
えっ!部屋の灯りを消して・・って。
こんな時間から寝られる訳ないじゃーん!
もう!勝手なんだから・・( `ー´)ノ

にほんブログ村
そして、夕方にも持ち越しました。
ただの愚痴です。
夫が言います。
「灯りが漏れていて安眠が出来ないんだよ!やりたいことがあるなら台所に行けよ」
何?なに?それ貴方がいうの~。
日夜、時間に関係なく、音を立てて部屋を出たり入ったり、灯りを付けて大笑いしたりするのはだ~れ?
私は不満を言ったことがないでしょう!
灯りが漏れて安眠できないというけど、夕方前から寝たら普通は誰でも夜中に起きませんか?
それ、毎日なんですよ・・自覚してます?
灯りが漏れるとおっしゃいますが、非常灯ほどの灯りにポイント灯りで過ごしてるのをご存知ですか?
もしかしたら、私に暗がりで過ごせと?
まぁいいでしょう。
言い争いはしたくないです。どうせ口では貴方に叶わないのですから・・。
夜間、貴方が寝ている時間は台所を占拠させてもらいましょう。
でも、23時までは私の自由にさせていただきますよ。
私の個室ですからね。
お分かりだと思いますが、私が台所を占拠したらテレビは見れませんよ。
まさか、自分が起きだしたから今度は部屋へ引っ込めなんて言いませんよね。
あぁ、そんなことはないか・・その辺は貴方は無神経だから言いますね、たぶん。
まったく、勝手というか自己中心的というか・・
常は優しいのに、時に理不尽な事を言い出す。
ちょっとちょっと、まだ夜の7時ですよ!もう、寝ちゃいます~。
いくら何でも、灯りが漏れる・・なんて言わないよね~。
こんな時間から台所に籠るなんて嫌ですからね。勘弁してよ~!
えっ!部屋の灯りを消して・・って。
こんな時間から寝られる訳ないじゃーん!
もう!勝手なんだから・・( `ー´)ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ありがとうございます
そうなんですよ。時に信じられない自分勝手をいいますね。
大抵は、直ぐにまずいことを言ったかな?と顔色を見るような様子もあるので
今度のような気儘さは、日常茶飯事と思い気にしないのですが・・
でも、まだまだ続く夫婦二人っきりの暮らしですから妥協できることと出来ないことがありまして
なんだかちょっとむかっ腹が立ったのです。
案の定、今朝になって気にしたようですが、訂正する気はなさそうなので
持久戦を始めようかと思っています。
何も言わない妻が暗がりでひっそりしてたら、不気味さを感じてくれるだろうと思いますが。
気が付きますかね~。
2017-09-12 19:46 ツキノウス
No title
普段優しい旦那様でもそんな事あるのね
どう考えても理不尽な事でも、自分本位だと分からないんですかねぇ
我が家は今は一階と二階に別れて寝ているので、オットが帰って来る前に私は自室に行くので、帰ってきたオットが何しようが我関せずです。
数年前まで我が家は2Ðkに住んで居たので、オットが帰って来るともう私の時間は有りませんでした。
好きなテレビを大音量で観て、挙句の果ては多い引きで寝て、寝てると思ってチャンネル替えると「何で替えるんだ!」と言って起きる。そしてまた寝る。
どうして男って勝手何だろうって思いましたよ。
ブログで愚痴って発散できるならいっぱい書くといいよ。
良いアドバイスは出来ないけど、発散できる場所があるって良いと思う。
2017-09-12 09:30 rei